Before→After オープンラックは置く量に注意!
突然ですが、皆さんはご家庭でオープンラックを使っていらっしゃいますか?
オープンラックって、扉を開ける動作もなくてワンアクションで取れるし、一目で見渡せて便利ですよね。
ですが、便利ゆえいろんなものを置いてしまいがち。。
少し前に伺ったお客様のお宅です。
キッチンオーガナイザーの池井めぐみさんにお手伝いいただきました!
池井さんはお片付け上手な上にお掃除上手。そしてお客様に対しての説明も上手!
この時のお客様もファンになってましたよ~
雑然としていたキッチンのオープンラック。
Before
お客様に掲載許可をいただいております。
紙袋の量!
ですが、これは珍しいことではありません。
皆さん何となく、紙袋って溜めてしまいがち。
では、どうして溜まっていくのでしょう?
それは、出ていく量より入ってくる量の方が多いから!
買い物してはついてくる素敵な紙袋。
いつか使える、と思ってついつい溜めてしまいますが、それを使うのは誰かに手土産を渡す時や
お下がりのお洋服を渡すとき、会社に大きめの何かを持って行くとき、等々。
ですがそれって、頻度はどのくらいですか?
よく考えたら、入ってくる量の方が多くないですか?
物を持つときは、入ってくる量と出ていく量を考えてから持つようにすると、必要以上の物を持たなくても済みます。
お客様には初めのカウンセリング時から作業日までに紙袋の量を減らしてもらい、
その他食品等は、一緒に減量。
減量の法則、
全てを一度全部出す→仕分ける
これにはスペースも必要ですね。
減量前にはスペースの確保もお忘れなく!
減らした後は、このように。
After
置き場に困っていたコストコの大きなキッチンペーパーも、テイストを揃えることによってなんだか雑貨のようにかわいく☆
オープンラックの場所自体も動かして、キッチンの空間自体の見た目がスッキリしました。
オープンラックは置く量に注意しないと、すぐにその空間全体の印象が雑然とします。
そして逆に言うと、このようなオープンラックからお片付けを始めると、見た目効果が大きいので、今後のヤル気UPにもつながりますね^^
というわけで、暑いことですし、何かやるならまずは紙袋から?減量に挑戦してみてくださいね。
(ちなみに我が家は古紙回収用の袋にまわしています。そして小さな紙袋は仮置きや引き出し内の仕切りにも意外と使えます。お試しあれ!)
お客様、そして池井さん、ありがとうございました~
***************************************
最後まで読んでいただきありがとうございます。
更新の励みになりますので、応援クリックお願いいたします!
この記事へのコメントはありません。