ウチカラ  収納と暮らし
  • WEBサイト
  • プロフィール
  • ウチカラについて
    • 忙しい女性の為の 収納×暮らし 実践型LIFESTYLEブログ
    • 変えよう、家(ウチ)から。変わろう、内(ウチ)から。
    • ラクに片づく部屋づくり
  • カテゴリー
    • 片づけが苦手な人へ
    • 講座・セミナー
      • 講座・セミナーのご案内
      • 講座・セミナーのご感想
    • Before→After/ご感想
    • メディア掲載
    • 企業様へ
    • 片づけ
      • ライフオーガナイズ
      • 行動のオーガナイズ
      • 片付け・掃除
      • 収納
        • ダイニング
        • キッチン
        • 畳コーナー
        • リビング
        • 寝室
        • スタディコーナー
        • サニタリー
        • 子供部屋
        • クローゼット
        • 玄関
        • その他
    • 暮らし
      • サステイナブル
      • 育児
      • 暮らし
      • 家事楽
      • お買いもの
      • おでかけ
      • おいしいもの
    • インテリア
    • 家
      • 設備
      • きっかけ
      • 建築家選び
      • 土地探し
      • 登記
      • お金関係
      • 土地
      • 建築家物件訪問
      • 設計監理契約まで
      • 実施設計
      • 見積り
      • ショールーム
      • 内装・キッチン
      • 減額調整
      • RC
      • 施工会社
      • 確認申請
      • 契約~工事
      • 竣工
  • サービス
  • 心地よい暮らし研究会
ウチカラ  収納と暮らし
  • HOME
  • ブログ
  • 窓

窓

設備

2020.12.08設備, 子供部屋

内窓をつけてわかった「快適」な部屋②

ブログ「ウチカラ」にご訪問ありがとうございます。 あなたの家(うち)から ラクで楽しい暮らしを! 横浜のライフオーガナイザー®宇高有香です。 前回の続...

2020.12.08設備, 子供部屋

設備

2020.12.03設備, 子供部屋

内窓をつけてわかった「快適」な部屋①

ブログ「ウチカラ」にご訪問ありがとうございます。 あなたの家(うち)から ラクで楽しい暮らしを! 横浜のライフオーガナイザー®宇高有香です。 先日公開...

2020.12.03設備, 子供部屋

メディア掲載

2020.11.30メディア掲載, 未分類

【掲載のお知らせ】北欧、暮らしの道具店。「我が家の冬じたく。」

ブログ「ウチカラ」にご訪問ありがとうございます。 あなたの家(うち)から ラクで楽しい暮らしを! 横浜のライフオーガナイザー®宇高有香です。 1月のラ...

2020.11.30メディア掲載, 未分類

プロフィール


収納暮らしコンサルタント
ライフオーガナイザー
ウチカラ主宰 宇高有香(うだかゆか)

 

横浜市の狭小変形地に家を建てることになり、家づくりの最中に、自分には「片づけ力」が足りないということに気付き、「ライフオーガナイズ」を知る。その後空間が住みやすく変化したのをきっかけにライフオーガナイザーに。

 

「毎日忙しくてバタバタしている」
「子供に『片づけなさい!』と怒ってしまう」
「片づけは苦手だけどできれば少しでもステキで心地いい暮らしがしたい」
そんな風に悩んでいる方の住まいを、ラクに維持ができ、「家が好き!」と思える空間に変身させる仕組みづくりに定評があり、活動開始後6年で約400件の片づけ現場を経験。

 

その他、新居収納コンサル、メディア、執筆、企業コラボ、講師等幅広い分野で活動。これらの活動が認められ、2016年、その年日本全国で一番輝いたライフオーガナイザーに送られるシャイニングスター賞を受賞。

もっと詳しくは <コチラ> より

オフィシャルWebサイト

無料メールマガジン

著書の紹介

【著書】辰巳出版

子どもと暮らすラクに片づく部屋づくり

Amazon|楽天ブックス

 

【監修本】新星出版社

めちゃカワMAX!!整理整とんインテリアBOOK

Amazon | 楽天ブックス

 

その他メディア掲載はこちらから。

人気記事ランキング

  1. 1

    【子供部屋】小学生のおもちゃ全量。量より質とはこのことよ。

    13,515 views
  2. 2

    我が家の洗濯は「しない洗濯」

    9,191 views
  3. 3

    わたしのブラック&ホワイト(1日のスケジュール)

    8,393 views

最近の記事

  • 洗濯物の仕分けを子供たちにしてもらう方法

    2021.03.04

  • トレーニンググッズの収納をかごで解決

    2021.03.02

  • 環境の変化を迎えるときの収納の考え方

    2021.02.24

月を選択
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月

Instagram

・ この週末は息子のリクエストで ・
この週末は息子のリクエストで
夫がホットプレートで焼き鳥を作ってくれたのですが

美味しかったけど家中に
焼き鳥の匂いが、、、
換気しまくって空気清浄機をつけまくってなんとか匂いは通常通りに。

でも床がなんだかベトベトする!!
というわけで今朝は始業前に15分で
#床掃除 を決行。

床面積が広くない我が家は15分あれば
LDKの1フロアの床掃除が終わります。

この家事時間を自分で知っていると
途端に家事ってハードルが下がるんですよね!

とはいえ仕事もあるので15分きっかりで終わらせるためにタイマーをセット。

私は音楽をスピーカーで流しているので
15分経つと音楽が止まりタイマーもスピーカーから流れるのでピタっと区切りができます。

実は15分でも余ったくらいなので
よけていた椅子の脚裏のホコリを取ることもできました。
脚裏のホコリはカーペットクリーナーでコロコロして取ってます。

床掃除って目線がいつもと変わるので
いつもは見逃しがちな汚れも目につくので
ついでに汚れをとっちゃいます!

15分だけど床がサラサラになって嬉しい♡
なんか達成感もあって自分を誉めたくなります。

床掃除、面倒だな〜って思うより、15分だけ音楽流してカラダ動かそう!くらいの気持ちでやると
気分転換にもなって、その後の仕事もはかどります。

#スキマ家事 オススメです!

#床掃除 #掃除 #掃除方法 #時間術 #15分 #マーチソンヒューム #無印 #そうじの神様  #リビング #ダイニング #自分を褒める #テレワーク #快適な暮らし #シンプルライフ #効率化 #フリーランス #注文住宅 #マイホーム #家づくり #無垢床 #無垢床掃除 #インテリア #音楽好き #モチベアップ

・
・
・
・
・
・
🔖メルマガ
🔖オンライン片付けサービス
🔖新居収納コンサルティング
🔖片付け講座
🔖ライフオーガナイザー2級認定講座
@yuka_udaka 
リンク先より
・ 珍しく我が家の軒下and玄関を。 ・
珍しく我が家の軒下and玄関を。

我が家はとてもとても玄関が狭いです。
玄関入ったらすぐに階段。
その奥がリビングです。

狭い玄関にしたかったわけではなく
とにかく複雑で変形な土地なので
あれこれ要望をつけられる場所ではありませんでした。

私達夫婦が建築家に望んだことは
「空間の変化とつながりを感じられる家にしたい」
ということ。

設計士さんのヒアリング力と設計力、そして変形で高低差がある難題ばかりのこの土地だからこそ
このコンセプト通りの家になったと思っています。

玄関は狭いけど、この軒下は本当にお気に入り。
毎朝子供達を見送るときに玄関から軒下を掃き掃除しています。

先日写真の整理をしていたら、工事中の写真が出てきて、改めてほんと複雑で大変な土地だったなぁと😂
今見てもこの玄関からの階段がどこの部分なのか解明が難しく、、たぶんここなんだろうな、、(pic2)

この難題だらけの土地を調理してくださった設計士さんには本当に脱帽です。

高低差のある我が家は確かに階段はあるし玄関は狭いけど、2階からの眺望はとても気持ちがいいし、1階、2階、だけに分断されていないからそれぞれの空間を緩やかにつなげてくれています。
(そして変形地だけに土地は激安でした!)

世の中のことはなんでも表裏一体で
メリットもあればデメリットもある。

そこで何を選択していくかは自分自身。

目的や自分が大事にしたいこと
優先順位がはっきりしていれば
デメリットをメリットに変えられる。

家づくりの時には特にこの思考の整理をしっかりとご夫婦でしていただきたいなぁと思います!

#家づくり #マイホーム計画 #土地探し  #土地購入 #玄関 #軒下 #チャンフータ #引き戸 #家が好き #収納プランニング #ビフォーアフター #思考の整理 #優先順位 #ライフオーガナイザー #シンプルライフ #玄関掃除 #建築家とつくる家 #横浜 #丘の上の家

・
・
・
・
・
・
🔖メルマガ
🔖オンライン片付けサービス
🔖新居収納コンサルティング
🔖片付け講座
🔖ライフオーガナイザー2級認定講座
@yuka_udaka 
リンク先より
・
お問い合わせいただきました
#吊り戸棚収納 
についてサイズと共に
収納の詳細をご紹介します。

吊り戸棚は小さい扉も含めて計7個あり
まずはその中の4枚分の扉の中の紹介です。

狭いが故に
どうしても真正面から写真が撮れず、、
すみません〜

4枚分の扉の中は食器が主。

・左側2枚分は一番下段以外は頻度低めのもの(pic2)
・右側2枚分はそのすぐ下に食洗機があるので頻度の高い食器を(pic3)

奥行き内寸は31.5
実はこれは失敗です、、
内寸はもう少しあったほうがよかったです。

ちなみに我が家は食洗機は大型の #asko のものなので
まわすのは1日1回。
なので朝使った食器を洗って昼に使うとかいうことはほぼなく
その為食器の量は少し多めだと思います。

その上食器によってお料理や食事のテンションが上がるタイプなので(笑)

これ以上増えないよう気をつけつつ
定期的に食器の見直しをして
新しいものを迎えるようにしています。

使い勝手はものすごくよくて
しゃがむということや
スツールに乗ったりをせず
ほぼ全てのものが取り出せるので
本当に楽!!

特に食洗機から食器を戻すときは
8割のものが一歩も動かずに戻せるので
ズボラなわたしにもぴったりです。

このキッチンのおかげで料理が楽しいし(面倒なときももちろんあるけど)、片付けも苦になりません。

ちなみにこの家に住んで8年。
細かいマイナーチェンジはあるもののこの辺りほぼ引越し時と変わっていません。使いやすくてストレスがないので大ががりな見直しが必要ないんですよね。

収納計画って本当に大事だな、、とつくづく思います。
3月以降も新居収納コンサルティングの予定が続々と入っているので
自分の知識と経験をしっかり活かしつつ、お客様に合った収納計画をご提案したいと思います!

#キッチン収納 #料理好きになれるキッチン #料理が楽しくなる #料理 #コックピットキッチン #クローズドキッチン #造作キッチン  #片付け #掃除 #収納 #家づくり #マイホーム記録  #収納ボックス  #収納グッズ #IKEA #keyuca  #iittala #arabia #野田琺瑯 #食器棚 #食器収納 #食器 #食器好き #イイホシユミコ #無印良品 #サイズ詳細 #ライフオーガナイザー #収納計画

・
・
・
・
・
・
🔖メルマガ
🔖オンライン片付けサービス
🔖新居収納コンサルティング
🔖片付け講座
🔖ライフオーガナイザー2級認定講座
@yuka_udaka 
リンク先より
・ 本日から3月ですね🌷 この時期 ・
本日から3月ですね🌷

この時期
子供部屋や子供の学校用品スペースに関するお問い合わせがとても増えます。

この春お子様が卒業や入学を迎えられる方は
特に気になるところだと思います。

だから今何とかしないと!
というお気持ちもすごくわかるのですが
今は変化よりも整理の時期。
あせらずに頭の中を整理してみてください。

昨年夏に個室化プチリノベをした我が家ですが
ここに至るまでには
かなりの計画をしています。

ただ部屋のサイズを測るとか
何を買おうかという計画だけではなく

・個室化で優先すること
・子供達の片付けのタイプ
・子供達の好み
・想定される物量
・それにかかるコスト
・子供の動線

などなどかなり前から子供と内容を共有したり
相談、声かけをしながら進めていきました。

だからとても快適な子供部屋となっています!

これまでの数年間で
物と向き合う機会を何度も経験してきたため
物は少なめだけど、好きなものは大事に飾り、散らかっても5分で戻せるように。

何かを買って解決!
と短時間で快適な空間を作るのは簡単なようで
維持できるのが一瞬、だけど
しっかりと土台を作っていけば
リバウンドしづらく
快適な空間が維持しやすくなります。

まずは「どうしたいか?」から考えてみてくださいね!

#片付け #子供部屋 #極狭部屋 #優先順位 #小学生ママ  #中学生ママ  #プチリノベ #リノベーション #快適な暮らし #心地よい暮らし #シンプルライフ #適正量 #収納 #フリーランスママ #テレワークスペース #思考の整理 #ライフオーガナイズ #部屋作り #インテリア #男子部屋 #女子部屋 #無印良品 #二段ベッド #マグネットボード #タラップ #インテリア計画 #マイホーム #家づくり #新居収納コンサルティング #新学期準備

・
・
・
・
・
・
🔖メルマガ
🔖オンライン片付けサービス
🔖新居収納コンサルティング
🔖片付け講座
🔖ライフオーガナイザー2級認定講座
@yuka_udaka 
リンク先より
・ お雛様を出している期間は 通常タ ・
お雛様を出している期間は
通常ダイニングカウンターの上に飾っているポスターを
床置きにしています。

そして大好きなカゴたちと並べて
インテリアを楽しんでいます。

その昔 @lifewithidee で購入した 
#ブルキナバスケット に入っているのは
実は子供達の靴下!

保育園児だった彼らは
帰宅後すぐに靴下を脱ぎ
朝出かける直前まで裸足で過ごすので
玄関近くのこの場所に靴下の定位置を
設けるのは
#我が家のベスポジ でした。

ただ今朝写真を撮りふと気づいたのは
このベスポジいつまで続くの!?
ということ。

息子はもうすぐ中学生。
大人に近づいてきても
玄関近くに靴下って、はてどうなんだろう?

まぁでも片付けに正解はないと
いつも講座でお伝えしている身なので(笑)
我が家はこれでいいのかもな、、
もちろん今でも家にいるときはほぼ裸足です。

中学生になったら
もうちょい息子の帰宅後と朝の行動を観察して
実際どうなのか?をヒアリングしたりして
今後どうするかを決めていきたいと思います。
もしかしたら成長して
「ここにあるからここで履いてるだけ」
って感じになっているかもしれないし。

そんな「環境の変化を迎えるときの収納の考え方」についてブログに書きました。( @yuka_udaka トップページリンク先より)

皆さんのお宅の靴下のベスポジはどこですか〜??

#かご収納 #idee  #actus #インドアグリーン #インテリア @garage_yokohama  #oristool #小泉誠 #ポスターデザイン は家具職人の知人 #額装 #額装は自分でオーダー #畳コーナー #固定概念を捨てる  #小学生男子 #中学生男子 #小学生育児 #中学生 #片付け #ライフオーガナイズ #シンプルライフ #インテリア #ディスプレイ #artec #klippan  #靴下収納 #畳のある暮らし #マイホーム #注文住宅 #暮らしを楽しむ  #フリーランス

・
・
・
・
・
・
🔖メルマガ
🔖オンライン片付けサービス
🔖新居収納コンサルティング
🔖片付け講座
🔖ライフオーガナイザー2級認定講座
@yuka_udaka 
リンク先より
・
朝から掃除機をかけただけで汗ばみました、、
今2月なんですけどね、、
でもあったかいのは嬉しい!!

先日のpostでクローズドキッチンのメリットデメリットをお伝えしましたが
我が家のキッチンのサイズ感はこんな感じです。

一番の肝だと思っているのは
床から吊り戸棚までの高さ。

135cmなので
吊り戸棚の下段二段くらいは
目線の高さと同じなので
非常に食器が取りやすく
ものすごーく使いやすいです!

キッチンの収納プランニングの際は
ゴールデンゾーンに
毎日使っているものを集約できるよう
高さや奥行きなどよーく考えてくださいね。

収納の内部はまた別日にpostしますね。

さて今日はこれから
ライフオーガナイザー2級講座の後半です!

2級講座では収納の奥行きやゴールデンゾーンについてもお伝えしていきます。

今日仕事をしたら明日お休みの方が多いかな??
ちょっと気が抜けそうな月曜ですが
本日もよい1日を!

#クローズドキッチン #セミクローズドキッチン #令和の住宅 #令和の住まい #心地よい暮らし #シンプルライフ #キッチンプランニング #収納プランニング #収納コンサルティング #マイホーム計画 #これから家を建てる方に後悔してほしくない  #家づくり #オーダーキッチン #造作キッチン #忙しい主婦へ #ワーママ  #片付けやすいキッチン #ズボラ主婦 #panasonic #マイホーム計画中の方と繋がりたい  #注文住宅 #楽家事 #プラスドゥ  #L字キッチン #l字キッチン収納  #ライフオーガナイザー2級  #キッチンのサイズ #マイホーム #パン作り #料理
・
・
・
・
・
・
🔖メルマガ
🔖オンライン片付けサービス
🔖新居収納コンサルティング
🔖片付け講座
@yuka_udaka 
リンク先より
・
今朝のキッチンから。

我が家は築8年!
キッチンはあまり見かけない
#クローズドキッチン
#セミクローズドキッチン 
です。

あまり見かけないのですが
我が家でこのタイプを採用したのは
私にとってはこのタイプの方が
メリットが断然大きかったから!!

【メリット】
・ダイニングテーブルまでの歩数が短い
・死角ができる(ここでゴミを乾かしてます)
・キッチンの音や匂いがリビングに漏れにくい
・壁側に吊り戸棚をもってこれるので吊り戸棚の位置を下げてゴールデンゾーンに収納ができる

【デメリット】
・数人で作業をするには狭い
・孤独感・・・!?

などなどです。
デメリットに挙がりがちな孤独感については、私はキッチンに籠りたいわけではなく、できれば料理は集中して30分で切り上げて、早くキッチンからでちゃいたいタイプなので、デメリットにはなりませんでした。

キッチンでの作業はやはり狭いです。ですが夫と2人でキッチンに立つ場面はあまりなく、分業性なので特に問題はないです!
娘や息子と料理をするときは、ダイニングテーブルが作業スペースです。
(特に餃子を作る時には、家族4人で席について、各自黙々と皮に包んでます🤣🥟)

キッチンは母のお城!と言われる時代はもう終わったなぁと。
だって令和時代の世の中の主婦はとっても忙しいから!!
キッチンにいる時間は手短にして、その分子供と向き合ったり、団欒の時間を長く取れるほうが私は幸せです。

でも決して、他を否定しているわけではなく、自分に合ったタイプを選ぶのが一番だということをお伝えしたいです。
「キッチンはなんとなく対面式よね」
という固定概念で決めてしまうのは余りにももったいないな〜って思います。

これから家づくりをされる方は、是非自分に合ったキッチンのタイプ、考えてみてくださいね。

令和時代の住宅について、ブログにまとめています。(ブログは @yuka_udaka リンク先より)

私達が考えたコンセプトハウスは、 @nagasaki_architect さんが現実のものとしてくださいました✨
@econaseikatsu.maki と共に動画で諸々紹介していますので、そちらも是非ご覧ください!

#クローズドキッチン #セミクローズドキッチン #令和の住宅 #令和の住まい #心地よい暮らし #シンプルライフ #キッチンプランニング #収納プランニング #収納コンサルティング #メリットデメリット #これから家を建てる方に後悔してほしくない  #家づくり #オーダーキッチン #造作キッチン #忙しい主婦へ #ワーママ  #片付けやすいキッチン #ズボラ主婦 #家事シェア #マイホーム計画中の方と繋がりたい  #注文住宅 #楽家事 #死角 #生活感のない家 
・
・
・
・
・
・
🔖メルマガ
🔖オンライン片付けサービス
🔖新居収納コンサルティング
🔖片付け講座
@yuka_udaka 
リンク先より
・ 少し前の大安の日に お雛様を出し ・
少し前の大安の日に
お雛様を出しました。
・
新居のプランニングをするとき
お雛様や兜のサイズを測って
予め収納場所を確保するのも大事ですが

どこに飾るかを考えておくことも大事です。

我が家はそこまで考えていたので
ダイニングカウンターと奥行ピッタリ!

この時期ならではのダイニングの景色。

外は風は強いけれど
日差しは春に近づいていますね。

今年の春も昨年に続き
マスク必須、
おうち時間が長い日々となりそうですが

家の中を快適にしておくことに
越したことはないですね。

ちなみに
以前の緊急事態宣言のときには
絶対に在宅にならなかった夫が
最近時々在宅なのですよ

本日は私もzoom打ち合わせが続くので
夫は息子部屋にこもって仕事をしてます

昨年中に
プライベートゾーン増やしておいて
ほんとよかった、、!!

これまでは開放感重視の家が
ステキとされてきましたが
そこもこの一年でガラリと価値観変わったし
ほんと世の中どうなるかわからないものですね。

どんな変化にも対応できるよう
なるべくしなやかで柔軟な女性でありたいなと思う今日この頃なのでした。

#なんのこっちゃ #お雛様 #お雛様収納 #収納 #新築計画 #新居プランニング #マイホーム計画中の人と繋がりたい  #注文住宅 #ダイニング #カウンター収納 #造作収納 #花のある暮らし #シンデレラフィット #片付け #リモートワーク #新しい生活様式  #しなやかに生きる #フレキシブル #造作家具 #kukuchair  #小学生育児 #女の子育児 #収納と暮らし #インテリア #飾り棚  #シンプルライフ #ライフオーガナイザー

・
・
・
・
・
・
🔖メルマガ
🔖オンライン片付けサービス
🔖新居収納コンサルティング
🔖片付け講座
@yuka_udaka 
リンク先より
・ 前回のポストにて クローゼッ ・
前回のポストにて
クローゼットのサイズについて
ご質問メッセージをたくさんいただきました!

サイズ記載してみましたので
ぜひご参考に。
(クローゼットの奥行が標準より深めですが、収納内に電気系統スペースが仕込まれています。男性衣類で60cmが標準となります。)
余裕がある方はご自身のクローゼットのサイズを測り
どんなクローゼットが理想か考えてみてくださいね。

オールシーズンの衣類が詰まっているクローゼット。
少なそうに見えますが
私の周りの人からすると
そこまで少なくもないように思います。

現在はコロナで内勤率が高いので
稼働率70%くらいですが
普段の生活で言うと稼働率95%くらい。
(あとの5%は冠婚葬祭用)

壁面クローゼットのいいところは
自然光が入ること。
色からコーディネートを組み立てる私は
自然光が入るほうが断然見やすいです。
姿見を扉裏に仕込めることも良い点かなと!

まだ寒い日もあるけれど
確実に春が近づいてきていますね🌷

新しい季節の訪れは
ファッションをワクワク楽しめる時期。

春物見に行きたいな〜

でもまだまだ外出が少なそうなので
今年の春も
家着として着心地のいいファッションに落ち着きそうな予感です。

晴れた日にクローゼット整理!
オススメですよ〜

3月のライフオーガナイザー2級認定講座の募集も開始しております。
今度こそ、根本から暮らしを改善したい方。
お申込みお待ちしております。

#クローゼット #クローゼット収納 #ニトリ #無印良品  #収納 #片付け #bedroom #ベッドメイキング #40代  #ライフオーガナイザー  #スッキリ収納  #稼働率 #シンプルライフ #壁面収納 #注文住宅 #家づくり #収納計画 #収納プランニング #衣類整理 #春の訪れ #グラデーション #ファッションを楽しむ #イエローベース #家づくり #マイホーム #クローゼットの中 #クローゼットのサイズ

・
・
・
・
・
・
🔖メルマガ
🔖オンライン片付けサービス
🔖新居収納コンサルティング
🔖片付け講座
@yuka_udaka 
リンク先より
・
お客様宅でもお悩みの多いクローゼット収納ですが

実はどんなお宅も手順は同じです。

①衣類の厳選
②収納方法
③収納用品

まずはなんといっても衣類の厳選から!
クローゼットは一目瞭然収納が断然使いやすいです。
一目で衣類全体を見渡せないのであれば
まずは衣類の整理から始めましょう。
ポールの場合は衣類をぎゅっと寄せなくても衣類をスッと出せるくらいのゆとりを。

次に収納方法。
大きくわけて
1.引き出し収納(又はボックス収納)
2.ハンギング収納
の2つ。
おおよそどちらの収納方法にするか決めていきます。
我が家はオンシーズンはほぼハンギング
オフシーズン、下着、トレーニングウェアは引き出しです。

量が適量になり、収納方法が決まれば、是非収納用品は揃えてみてください。
見た目がぐんとスッキリします。
我が家はハンガーはニトリ、マワハンガー、IKEAのもの。(現在仕様変更されているものもあります)
ハンガーと引き出しを揃えるだけでもかなり違いますよ!

昔はかなりひどかった私のクローゼットですが、この3ステップをしっかり実行していくことで、この8年間クローゼットが乱れたことは1度もありません。

クローゼットを整理して
#散らからない収納 
是非手に入れてくださいね!

クローゼットのサイズや引き出しについてはまた別途記します!

#クローゼット収納  #クローゼット #ニトリ #ikea  #マワハンガー #ライフオーガナイザー #収納 #収納術  #片付け #ハンガー #適正量 #シンプルライフ #マイクローゼット #イエローベース #イエベ #ベージュ好き #造作家具 #寝室 #洗濯動線 #心地よい暮らし #3steps #無印良品 #無印良品収納 #新居収納プランニング #収納グッズの選び方 

・
・
・
・
・
・
🔖メルマガ
🔖オンライン片付けサービス
🔖新居収納コンサルティング
🔖片付け講座
@yuka_udaka 
リンク先より
・ 大好きだった布団カバーが ・
大好きだった布団カバーが
昨年末についに敗れてしまい、、
本当は次も同じ物が欲しいくらい気に入っていたけど残念ながら廃盤、、

新しい布団カバーに変えました。
@rugandmore_official で買いました。
うちにはちょっと珍しい雰囲気だけど
シンプルにしすぎると寂しい印象になってしまうので
我が家の寝室には柄ありが程よいです。

フリンジとか割と好きで♡
布団カバーに合わせて
ニトリのビッグクッションのカバーも変えようとニトリに行ったら
これまた雰囲気ぴったりのフリンジのカバーがあったので即買いでした。
真ん中のちびクッションもついでに。

朝起きてこの寝室から窓の外をみて
今日1日がどんな日になるかなぁと
想像したり
日の出の時間の変化で季節を感じたりするのが日課です。
(pic2、pic3)

そしてベッドの脇にあるのが夫婦のクローゼット。
設計中、こちらのクローゼットについてはかなり考えました。

次の投稿ではそんなクローゼット収納のコツをご紹介しますね。

#寝室 #bedroom #グレーインテリア #布団カバー #ベッドメイキング #クッション #クローゼット #クローゼット収納 #日当たり良好  #朝の空 #morningsky #空好き #朝日 #フリンジ #注文住宅 #間取り #マイホーム計画 #ニトリ #ニトリ購入品 #ビッグクッション #インテリアコーディネート #収納プランニング #収納計画 #収納 #片付け

・
・
・
・
・
・
🔖メルマガ
🔖オンライン片付けサービス
🔖新居収納コンサルティング
🔖片付け講座
@yuka_udaka 
リンク先より
・ 天気が良いというだけで 本 ・
天気が良いというだけで
本当に気持ちがいいですよね!
・
我が家は土地が変形崖地で
土地に合わせた家の形なので
家も超変形です。
・
設計士さんが最も苦労したという
ボトルネックになっているこの場所。
・
その狭さを逆手にとって
部屋の空間として使うよりも
階段とAVボードだけで
土地の幅を目一杯使い
半分は通路、もう半分は物を置く場所として
機能的に使える場所になりました。
・
マイナスをプラスに変える設計力。
素晴らしいなと感動です。
・
テレビのサイズは40インチまでしか置けないけれど
テレビをゆっくり見る時間て
そんなにあるわけではないので
大画面のテレビにははじめから興味はなく
我が家には40インチで十分でした。
・
階段の下は玄関から続きの土間収納
AVボードはフロートにして
広々と見えるように。
・
構造壁として重要なテレビ裏のRC壁は
躯体そのままにしてインテリアのアクセントとしても。
・
でもチーク+RCだけだと
少しカッコ良すぎるので
インドアグリーンを挟んで
少しだけナチュラルさを足しています。
・
まぁでも、窓から見える青空に叶う
インテリアはなかなかないですね。
・
#インテリア #建築 #RC造 #家づくり #造作家具 #チーク家具  #マイホーム記録 #青空 #空が好き #窓からの景色  #シンプルホーム #シンプルライフ #AVボード #ミルクブッシュ #ライフスタイル #収納家具 #配線隠し #心地よい暮らし #スキップフロア #フロート家具 #階段下収納  #テレビボード  #インテリア好きな人と繋がりたい #建築デザイン #マイナスをプラスに #発想の転換 #造形美 #住居 #ライフオーガナイズ #収納と暮らし
・
・
・
・
・
・
🔖メルマガ
🔖オンライン片付けサービス
🔖新居収納コンサルティング
🔖片付け講座
@yuka_udaka 
リンク先より
もっと見る フォローする

Twitter

Tweets by uchikara_udaka Follow @uchikara_udaka

今月の特集記事

洗濯物の仕分けを子供たちにしてもらう方法

洗濯物の仕分けを子供たちにしてもらう方法

トレーニンググッズの収納をかごで解決

トレーニンググッズの収納をかごで解決

環境の変化を迎えるときの収納の考え方

環境の変化を迎えるときの収納の考え方

令和時代の住宅とは?

令和時代の住宅とは?

【雑誌掲載のお知らせ】LEE3月号&リンネル3月号 そしてclubhouseも!

【雑誌掲載のお知らせ】LEE3月号&リンネル3月号 そしてc...

私の働き方改革のきっかけ

私の働き方改革のきっかけ

おうちじかんに。お手入れ不要のアロマディフューザー

おうちじかんに。お手入れ不要のアロマディフューザー

なぜ、技術が進化しても片づけに悩む人が多いの?

なぜ、技術が進化しても片づけに悩む人が多いの?

おすすめのミトンと活用の仕組み

おすすめのミトンと活用の仕組み

ラクで楽しくてちょっと素敵な暮らしを目指してみませんか?
お問い合わせはお気軽に。

お問い合わせ
  • Instagram
  • Twitter
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • キャンセルポリシー

Copyright © 2021 ウチカラ 収納と暮らし. All Rights Reserved.