BLOG

男性受講者が7人中6人!?片付けの時代も変わってきたよ

男性受講者が7人中6人!?片付けの時代も変わってきたよ

いつも月1で開催しているライフオーガナイザー2級認定講座ですが、今月は2回に渡り開催しました。
その内1回は、とある企業さまからのご依頼を受けて開催しました。

これまで95%女性の受講者だった私の講座。なんと受講者7名のうち6名が男性という非常に珍しい回になりました。

今までになかなかなかった為、私もちょっとどうなるかドキドキ。
例えば、後半のはじめには『お財布を題材にしたワーク』があり、個人の持ち物を出してもらうんですが、ワークを行うときにふとある考えがよぎりました。

『男性のお財布ってバリエーション少なかったりするかな?どれも似たり寄ったりだとワークが盛り上がらないかな??』

と。
でも実際ワークをやってみるとそんな心配は無用でした。
お財布のタイプも思い入れも選んだ基準もそれぞれで、非常に盛り上がりました!

その後のグループワークも利き脳もとても真剣に、そして興味深く取り組んでいただき、満足度がとても高かったとご感想をいただきました。

こちらの企業様はご依頼の際にも

『ライフオーガナイズの考え方が当社の大事にしている部分がると感じ、是非宇高さんから学びたいと思い依頼しました』
とおっしゃってくれていていて、この時点でなんてステキな会社なんだろうと思っていましたが、
受講者同士(社員同士)の雰囲気もとてもよく、この雰囲気はきっと企業様の商品づくりやお客様にも伝わっているのだろうなと感じました。
世代も様々ながらも、男性も女性もそれぞれ意見が出せていました。とっても理想的ですよね。
やっぱり企業の雰囲気がいい会社はお客様にも愛されるんじゃないかなと思います。
これからの時代は特に。
私も改めて、この会社のことが大好きになりました!!

そして改めて、片付け・収納は世の中のお母さんだけに必要なものではないということ。
社会的にもとても大切なカテゴリーであるということを認識しました。

もっともっと世の中のあらゆる人に広まるといいな!!

そして1月のもう一回の講座の様子はこちら。

全国いろんな地域から受講いただきました。
中には8年前に関西方面で放送された『住人十色』での我が家の回を見てくださって私のことを知って下さった方もいました。(住人十色・・当時のブログ
それにしても当時のテレビ放送から8年も経ったのですね、、そりゃ私も歳をとるはずです。
今も変わらずにこのライフオーガナイズをお伝えできる今の立場に、感謝です!

では、今回の受講生のご感想を紹介しますね。

受講者の方々のご感想(抜粋)

夫との利き脳の違いにいろいろと納得する部分がありました。前半のところで、自分は片付けに対しての言語化が出来ていないということに気づきました。もっと自分や家族に向き合い、詳細にイメージを落とし込んで誰でもわかりやすい「片付いた状態」を維持したいなと思います。

片付けピラミッドの部分がとても勉強になりました。自分は今までまず捨てることから始めたり、収納用品を買うことから始めていたので、その前に思考の整理が必要だなということがわかりました。しっかりと自分に向き合っていこうと思いました。

自身の暮らしに活かせると同時に、今後のお客様への提案として、また別の角度からよりお客様に合ったお話ができるようになると思った。暮らしを叶えていくこと、それの方法が1つでないことに改めて気づけたので、今やっていることに自信を持って継続して取り組んでいきたい。

整理、収納、整頓、片づけ、清掃などの前に、準備運動が必要と感じました。
また、捨てることからはじめなくてもよいということでお客様への寄り添い方をもう少し楽にできそうな感じがします。
そして、利き脳でのアプローチの仕方も参考になりました。

講座終了後、子どものお迎え時に保育園の仕組みを見てみたら、イラストや色を変えたシールなど、誰でも感覚的にわかるようになっていました。また、重いものは低い位置、よく使うものは手の届きやすい位置で、目線にくるように置いてありました。そして、動作は全て1アクションでした!
子どもがやりやすい仕組みという頭で今まで考えていなかったですが、確かにそうですね。今まで、毎日なんとなく送り迎えの時にクラスを見ていましたが新たな発見でした。

ライフオーガナイズの考え方がすごく好きだなと思いました。人によって違う、というところから入る片付けは、とても『優しい』ですね。片付けは思考の整理から始まる、というのが根本的解決につながると思ったのですごくいいなと思いました。また、他の方とも話せる機会があって良かったです。

(全て掲載許可をいただいております)


ライフオーガナイズの考え方がとても『優しい』というお言葉、嬉しかったです。

受講者の方が講座後にお子様のお迎えに行った際に、実は世の中を見渡すと、うまくいっているところにはそれなりの『仕組み』があるんですよね。
家庭の中で、職場の中で、そんなライフオーガナイズの仕組みを取り入れた方法が広まると、世の中の人はきっと生きやすく、楽しく、幸せになると思うんですよね。
実際にこの講座を受講しただけで、「イライラが減った」という方がかなりの人数いらっしゃいます。(この場合は、仕組みを整えていない、つまり空間を整えなくても、考え方が変わったパターンです)
仕組みを変えずしてもこうなのですから、仕組みを変えたらもっともっとよくなっていくはず!!

ライフオーガナイズは老若男女、いろんな方に必要な知識だと自負しています。気になる方は是非講座へお申込みを。


次回は2月と3月。年度末だから、一年の中でも最も片付け甲斐がある時期です!
気になった方は是非講座を受けて心地よい空間を手に入れましょう!