親子の片づけって・・・

「丘の上の家」にご訪問ありがとうございます。

あなたの家(うち)から ラクで楽しい暮らしを引き出す
横浜のライフオーガナイザー『ウチカラ』
宇高有香です。

いつの間にか春休みも始まり、結局家事に仕事に育児に、、いつも以上にバタバタしております^^;
と言っても、バタバタの母ちゃんに息子も付き合ってもらっている状態。
今日は、朝の間に終わらせないといけない仕事が立て込んでおり、朝の掃除も中途半端な状態でパソコンに向かい、家を出るまでの間に子供にゴミ出しや掃除機をかけるのをお願いし・・・一部の掃除機かけだけをお願いするつもりが、「じゃ、次はどこやればいいの?」と息子の方から聞いてくれたので、結局1階全部お願いしちゃいました。
なんか掃除機がゴンゴン壁にぶつかる音が聞こえたけれど、息子が手伝ってくれて多少家に傷がいったとしても、私はその傷を愛しいと思っちゃう。
だって忙しいママの為にと思って手伝ってくれたんだもんね♡
家の汚れは嫌なんだけど、傷はになる!と捉えて全然気にしていません!
息子よ、ありがとう!!

そんな息子、最近成長したな~と思う部分も多いのですが、通知簿で書かれていた一番の懸念事項は実は
『整理整頓』
なんです( ̄▽ ̄)

はじめの数か月は、とにかく毎日のように筆箱の中から何かが消えていました・・・
2回目の個人面談の時に教室に行くと、息子の机の上にこんもり山のように何かがあり・・・
先生に聞くと、「これは●●さん(息子)の落とし物です」と言われました・・・

その後、息子と話し合い、「どうすれば落とし物・失くし物をなくせるか?」というのを彼に考えてもらい、実行することを約束し、
ようやく少しずつ失くしものはなくなってきました。
私の策略が功を奏したと思ったのは、筆箱を彼の大好きなドラゴンボールに変えたこと!
それ以来、筆箱もきれいだし、中身もいつもきれいに鉛筆が入っています。
これは、好きなものがはっきりしている息子のような子には有効な手ですね。
お気に入りは、誰だって大切にしたいですもの!
でも、まだまだ様子を見ていく必要はあるな~と思っています。
とは言え、本人も苦手なのは十分わかっているようですし、私も彼も1年の担任の先生も口をそろえて「やれば、できる子」と言ってますし^^;
私もそこを気にしているわけではありません。

問題は、「やろうと思える」片づけの目的が本人の中に見つかるかどうか。なんですよね。
これがないと、どんなに一時片づけられても、時間が経てばリバウンドしてしまうのは家の片づけも学校の片づけも同じ。
「片づけなさい」だけでは、なかなか子供も片づけられません。
おそらく、息子の中では、まだ全く見えてないところだと思います。
(もちろん、小学生で片づけの目的について考えてる子なんていないと思いますが、、、できる子は自然と目的が身についているんですよね)
こればっかりは、私が見つけることではないですから、今後様子を見ていきながら彼なりの答えを導けるような会話を心掛けようと思います。

さて、そんな息子さんですが、先週土曜日には年度末の整理をしました。
と言っても、子供部屋の本棚の見直しも兼ねていた為、娘も交えて親子3人で。

ちょっとブログネタにもしたいという母のよこしまな気持ちもあり(苦笑)、
「じゃ、まず、今日のゴールを決めようか!」
と声をかけ、息子も何やらメモをしはじめた。
「何時までに終わらせる~?」
「じゃ●時ね!」
と、息子がアラームをセット。
うんうんいい感じ!

「そしたら、次は今日やることを書きだしていこうか」
「えっと〜、きょうかしょのせいりでしょーー、あとは本のせいりでしょーーー、あとはおやつ食べる?」
「それはごほうびでしょ!」
んーーーー、なんか早くもおふざけモードですよ~
この時点で、息子はメモに落書きをはじめて、母は写真を撮るのを諦めました、、、

そんな不安がよぎりつつも、片づけスタート。
こういうときは
「整理するときはママの仕事道具を貸してあげましょうか~?」
とドヤ顔で言うとまんまと乗ってきてくれる辺りはまだまだ素直な子供達。
今回も仕分けシートを使っての整理です。
一年生でもうお役御免となった教科書と、二年生でも使う教科書。

教科書だけではなく、チャレンジ1年生の教材や、本、漫画、プリント、お道具箱、おもちゃ。
全て見直します。

がっ、、、、、

結局途中だらけますね~( ̄▽ ̄)

見直し中にいろいろ遊びだしちゃいますね~( ̄▽ ̄)

母、イライラしますね~( ̄▽ ̄)

そして、意外にも親が見直さなきゃいけないものもたくさんあるわけですよ。
この時、ちょうど2年生のチャレンジのセットも届いたばかりで、「保護者向け」冊子もとってもたくさんあるんですね~。
途中で、意外と私の見直しもしないとあかんやん!と気づき、なんだか私も面倒だなと若干思ったり。(面倒なんかい!)

私も見守り役から自分も整理をすることになり、親子で励まし合いながら?
いやいやムキになりつつ競争しながら?
最終的にこれだけの処分品が出てきました。

そんなこんなありつつも、なんとかやりきれたのは『制限時間』『ご褒美』を設けていたから。
その制限時間を3時にしていたので、「片づけが全部終わったらおやつの時間にしよう!」とはじめに伝えていたのです。

この2つがなかったらきっと終わらなかったでしょうね~。

そして、終わったら「終わったね!お部屋見てどんな気持ち?」と必ず聞きます。
「キレイになったね~!すっきりしたね~!」と声を揃えて言う子供達。
部屋が整理されて気持ちもスッキリするという変化を、自分たちで感じてほしいと思っています。

そしてそして、最後に
「さっすがだわ~~。すごいわ~~~。頑張ったね!」
と褒めまくります(笑)。よしよししまくります(笑)。
いやもちろん本心ですけどね。
あと何年、よしよしさせてくれるでしょうかね。

それにしても、、、、

やっぱり身内との片づけ作業は疲れる!!!

という感想(笑)。
たった2時間のことだったんですが、お客様宅の作業よりも全然疲れたuddyなのでした。

今回の作業が終わり、今までの収納で子供たちがうまくいっていない部分も見つかったので、そこの改善に向けまた少し動こうと思います。

皆さんは、年度末の整理、終わりましたか?
是非、新年度がやってくる前に終わらせちゃいましょうね!
次回は2016年版、子どもの作品の収納について記事にしようかな~。
2015年度、ファミリーアルバムも作成しないとな~。

バッタバタの年度末、あと数日ですが、頑張りましょう!!

只今、新規のお客様の元にお伺いできるのが9月となっております。お待たせして申し訳ありませんがご検討お願い致します。

ウチカラオーガナイズメニューはこちら・・・
ウチカラ収納相談メニューはこちら・・・ お掃除コラボメニューはコチラ・・・
遠方の方はコチラ・・・

著書本、発売中です!


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓親子の片づけ、疲れるよね~!と賛同して下さった方、イイネ!とクリックお願いします(笑)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
にほんブログ村

気になる情報がたくさん見れます!↓

にほんブログ村 トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!

関連記事一覧

  1. 彩猫

    SECRET: 0
    PASS:
    おはようございます。
    宇高さんの息子さん、整理整頓が苦手なんですね。
    うちの二女もそうなんです。通知簿で「がんばろう」に○が付いていました。。。
    忘れ物も多いし、学校の机の奥から、大量のプリント類を持ち帰ったこともあります(泣)。
    できることから、少しずつ、、、、とは思っていますが、
    昨日も、自転車の鍵を紛失して、雷落としてしまいました。。。
    宇高さんと息子さんとのやりとりも、勉強になります。
    どんな工夫をされているのか、
    また記事にしていただけると嬉しいです。 Like

  2. uddy105

    SECRET: 0
    PASS:
    彩猫さま
    コメントありがとうございます。
    彩猫さんのお子様も同じなんですね。
    机の奥からプリント・・・あるあるですね(笑)
    また今後の会話の工夫なども記事にしていきますね! Like