洗濯物の仕分けを子供たちにしてもらう方法

ブログ「ウチカラ」にご訪問ありがとうございます。

あなたの家(うち)から ラクで楽しい暮らしを!
横浜のライフオーガナイザー®宇高有香です。

3/9(火)・16(火)9:30~12:30 ライフオーガナイザー2級認定講座は3/5(金)締め切りとなります。
新学期を迎える前に、片付けを学んでモチベーションアップしたい方のお申し込みお待ちしております!お申し込みはこちらより。

コロナ禍を経てきて
変わってきたものはたくさんありますが、

子供たちは学校生活のみならず、持ち物も結構かわったな~と思います。

我が家の場合は小学生2人なので、
持ち物としては給食関連のものが変わりました。

今までの給食関連の持ち物はこれ

【毎日】
・給食マスク
・口拭きタオル
これらを巾着に入れて持っていく

【週末】
・白衣(給食当番をした週末に持ち帰り)
・給食帽子(週末持ち帰り)

といった感じでした。

それが、ニュースタンダードの給食では

【毎日】
・給食マスク
・口拭きタオル
・ランチョンマット
・給食帽子
これらを巾着に入れて持っていく

となりました。

大した変化じゃないように思いますが、私的に困ったのが
これらの洗濯の仕分けでした。

タオル類・巾着は乾燥機でよかったけど、
マスク・ランチョンマット・給食帽子は干したい!

ちなみに我が家の洗濯スタイルは

夜1回目
・干すもの(衣類中心)
お風呂から出たら干す
夜2回目
・乾燥機でまわしたいもの(タオル類中心)
ボタン押せば乾燥まで終わり翌朝畳む

の2回です。

で、これらをあらかじめ脱衣かご2つにわけて入れているのですが
我が家はお風呂が2階なので
1階で出る洗濯物
つまり子供たちが帰宅後に洗濯かごに入れるものは
1階のリビングに置いているのです。

階段の手すりに引っかかっているの見えますか?
商品はこちら。

これを、手すりにマグネットフックをつけてひっかけています。
マグネットフックはこちら。

↑これめっちゃ強力です!

で、帰宅後の子供たちがこのかごの中に洗濯物を入れるのですが、まぁ当然ながら巾着袋の中身そのまんまぶち込みますよね・・・
他にも、靴下とか、ハンカチとか。

今まではそれでも、洗濯機の中に入れる前にちょっとその巾着の中のものを出してわけるだけでよかったので、面倒とは言えそれは私がやっていたんですが、ニュースタンダードの持ち物に変わってから、この2つの洗濯かごにわける作業が、細かくなってどんどん苦痛に。。。

なので、これは改善すべき事項だと思い、子供たちに提案。洗濯機の前で実演しながら。

「ね、これ毎日毎日ママが洗濯機に入れるときに分けてるんだけど、毎日これ分けるのすごい面倒なの!だから自分たちでこの黒いかごに入れるときに分けて入れてくれたら、ママすっごいラクになるから君たちでわけてくれない?」

と言って、素直にやるわけもないので、
まずはこれだったらできる?を聞いてみる。
この中に、分けられるように洗濯ネットを装着。(ゼムクリップでw)
「洗濯ネットの方に、干したいやつ(これとこれとこれ)を入れて
そうじゃない方に、乾燥機かけてもいいやつを入れてほしい。」

と言っても簡単にできないのものわかっているので、
はじめはこのタープバッグの外側に
マステにマジックで入れるものを書いて貼って2か所ラベリング。
(その時の画像を撮っていたのに探せなくなってしまいました・・・ごめんなさい)

そして慣れるまでは、子供たちがこのカゴに入れるときに
「そこに書いてるから分けてね!」
と声を掛け。

習慣化するまでには3週間くらいかかると言われているので
まずはそれを目安に様子を見ていると
自然とどっちに何を入れるかを覚えてくれたようで
今ではそのラベリングも外して毎日自分で仕分けてくれています。

大体いつもこんな感じ。(夜の画像なので見づらくてごめんなさい)
「ランチョンマットを乾燥機でまわすとすっごいしわくちゃになって困るんだよ~!」

というストレスポイントもこれまでに何度も子供に見てもらって(←やらかしてきた人)いたので、ママのストレスは理解してもらえていたと思います。

小さいことだけどこうなってからは私の洗濯前のプチストレスが1つ消え、さらに洗濯が苦でなくなりました~。

こんな風に、
ストレスを仕組みで解消したいとき、家族に協力してもらいたいとき
一方的に「こうやってね!」と何かを変えるとか
一度やってみて「ああ、できてないじゃん!」と嘆くのではなく

・自分のストレスポイントが何なのかをわかりやすく伝える
・これだったらできそうか?を聞く
・「ダメだったら新しい仕組みを考えるから、」とダメでもいいからやってみてとハードルを低くする
・慣れるまでしばらく声掛けなどで習慣化させる

こんなことを気を付けてもらえたら、やってもらう方も、やる方もストレスフリーになるかなと思います!

さて、中学校になったらどんな風に変わるのかな~。また声掛けも仕組みも変わるかな??乞うご期待!

ラクに片づく部屋づくりの極意をお伝えするメルマガ配信中!
ご登録の方には「ナイトルーティン」動画プレゼント!メルマガご登録はこちらより↓

現在数名の方のメールアドレスに届かない状態になっています。まだ届いていない方は、迷惑メールに入っている可能性がございます。それでもない場合は、お手数ですが他のメールアドレスにてご登録ださいませ。docomoメールが入りにくくなっているようです。お問い合わせはこちらから・・・

現在募集中!!
〇サービスのお申込み・取材・セミナー依頼等のお問い合わせはコチラ・・・
サービス内容詳細はこちらをご覧ください。

〇ライフオーガナイザー2級認定講座
ライフオーガナイズの概念を詳しく知り、ご自宅の片づけのプロセス・家族との片づけの特性の違いについてワークを交えながら楽しく学びます。
<オンライン開催>
■日時:
1日目:3月9日(火) 9:30~12:30
2日目:3月16日(火) 9:30~12:30
■オンライン:ご自宅などネット環境のある静かな場所であればどこでも受講可能です
■講師:マスターライフオーガナイザー®️ 宇高有香
■受講料:20,000円<税別>
 別途サブテキストをご購入いただきます
■募集人数:5名
こちらから詳細をご確認の上お申込みください。
お申込みはコチラ・・・


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓更新の励みになりますのでイイネ!とクリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
にほんブログ村

気になる情報がたくさん見れます!↓

にほんブログ村 トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。