【収納】無印ファイルボックスハーフで給食セット収納
ブログ「ウチカラ」にご訪問ありがとうございます。
あなたの家(うち)から ラクで楽しい暮らしを!
横浜のライフオーガナイザー®宇高有香です。
先日、お仕事関係の方のホームパーティーにお招きいただき、行って参りました。
「暮らし」「住」「食」の感度が高い人達との贅沢なひと時で、それはそれは美味しいお料理と美味しいお酒をいただき、とーーーーっても幸せな時間を過ごさせていただきました。
いまだに幸せの余韻が残っています〜〜。
はぁこの幸せをエネルギーに変えてまた仕事頑張ろう!
<我が家の子供達の学校関係の過去記事はこちら↓>
○”リビガク”用の鉛筆削り
○教科書収納にオススメのファイルボックス
子供達の成長に伴い、ちょっとずつマイナーチェンジを繰り返しています。小学生二人の学校関連のものは、リビングにある奥行深めの収納に収めています。
リビングというか、畳コーナーですね。
元々、布団収納・帰宅後のコート掛けとしての収納を主としているので、奥行きは深め。70㎝です。
帰宅後の子供の行動を見ていると、帰宅後まずここにランドセルを投げ出すので次第にこの場所が宿題をする場所となり、教科書類もこのスペースに収めよう、と変わっていきました。
収納の中身は現在このような感じです。
教科書に使っているファイルボックスは相変わらずカインズのもの。
カインズで売っているけど、これと同じです。
幅11cmのもの4つ分で小5&小3の教科書類、教材等は全て収まっています。
そして、その横に置いているのが、給食セット。子供達が立った状態で上から中身を見れる高さに設定しているので、当たり前ですが毎日自分達で準備しています。
収納グッズは、おなじみ無印のファイルボックス1/2を使っています。
3つのうち、右2つが学校で毎日使う給食セットです。
我が子の学校では、毎日 ・口拭きタオル2枚 ・マスク を巾着袋に入れて持って行きます。
ファイルボックスそれぞれ1つずつ。
中はそのまま置くとぐちゃってなるので、家にあった小さ目の入れ物を真ん中に置いて3分割しています。
お客様宅では、このファイルボックスの中を仕切りたいときはダイソーなど小さ目のブックエンドを置いて、下に耐震ジェルマット等を敷き、ずれないように固定してから分割することが多いです。
というか、無印さん、この中を仕切れるグッズを発売して~~!!
一番左は、息子が週に2回程、朝、学校でバスケをやっているんですが、その日は体操着で学校に行くことになっているので、その日の着替え用のバッグを入れています。
小さなことだけど、定位置をつくることで
「ママ、バッグがない!!」
「いやいや知らんがな、ちゃんと片づけとかないからやん!!」
と無駄な小競り合いをすることがなくなります(笑)。
いやほんとこういう小さい積み重ねの仕組みづくりが大事。本当に。
ファイルボックスは上からポンと投げ込むだけなので、洗濯したものをこの場所に入れる担当である私自身も楽チンな仕組みです。
ちなみに正面から見るとこんな感じ。
私の小さなこだわりは、よりスッキリさせるため、ファイルボックスの、穴のある方は後ろにしているところ。です。
無印の衣装ケースの上に重いものを載せるときは必ず板を敷いてくださいね!!
子供が毎日使うものの定位置って、実はものすごく大事だと思っています。
ここを制することができるかそうでないかによって、ママの負担やストレスって絶対に違う。
子供関連の収納で私が気を付けているのは↓こんなこと。
・仕組み/定位置をしっかり作る
・子供ができるかできないか、を基準に考える
・子供に意見を必ず聞く
・子供の毎日の動線を観察する
・散らかりがちなものこそ定位置を
・うまくいかなくなってきたら子供を怒るのではなく仕組みを見直す
ここまでしておけば、基本的にママは子供の毎日の生活のことには手を貸さないので、日々は楽チン。子供部屋も同じく、です。
あ、できてない、、、ってドキっとした方いますか?
片づけには、揺るぎない手順とプロセスがあるので、上記の注意点を見ても結局何すればいいかわからない方は是非講座を受けてみてください^^
実はこの場所。以前はここに習い事バッグも置いていたのですが、それらがごちゃごちゃになったので、この面の収納を全体的に見直し、今の収納になったのです。
また別の機会に他の場所も紹介しますね〜。
さてさて、私は本日より5日間お休みをいただきます。寒くなってきたので、皆様も体調にはお気をつけて~。
ではでは。
現在募集中!!
〇サービスのお申込み・取材・セミナー依頼等のお問い合わせはコチラ・・・★
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓更新の励みになりますのでイイネ!とクリックお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
気になる情報がたくさん見れます!↓
もっと心地いい暮らしがしたい! |
この記事へのコメントはありません。