災害時の為に自分と家族がラクになる備え

ブログ「ウチカラ」にご訪問ありがとうございます。

あなたの家(うち)から ラクで楽しい暮らしを!
横浜のライフオーガナイザー®宇高有香です。

ちょうど一か月ほど前に、防災用品とパッククッキングについてのブログ記事を書きました。防災の為の収納も、子供の成長に合わせて変化が必要と感じ、置き場や定量等、諸々見直していました。

今日はその、見直したモノ諸々についてご紹介。

【見直し①】水の量と定位置

以前は、5年保存用の水を玄関収納の奥の方(かなり取りづらい)に置いていたのと、我が家の使いづらい棚収納の中の、一番使いづらい場所、とキッチンに分散して置いていました。(その時の記事 / もう5年前!恐ろし!!)

ただし、数年使った結果、棚収納の奥はやっぱりどうしても使いづらくて、しかも賞味期限が1年ほどの水では、そこそこ入れ替えのタイミングがあり、割と重労働で、面倒で、、、、^^;
更に、子供達が成長し、自分達だけでお留守番も普通にするお年頃になり、やっぱり緊急事態に取りづらいのはあかんよね・・と思い、見直しました。

まず、すっぱりと棚の奥の方に分散収納するのはやめて、一か所収納に。5年保存の水をもっと増やすことにしました。この水は、被災でライフラインが止まったとしても自宅で過ごすと考えたときの備蓄水。というわけで、我が家の中で構造上とても取りづらいところにある玄関収納をその場所に。

いきなりですがこちらアフター。ルミナスのラックを買い足して、5年保存用の水6本入りを4箱買い足しました。5年後の期限が切れる数か月前にリマインダーをセットし、期限が切れる前に次のものを用意できるように。

左のオレンジのリュックは、先日見直したカートで引ける防災リュックです。一番左が玄関から一番取り出しやすい場所なので、ここに。

真ん中には、昨年の台風のときに購入した大きなビニールシートと、主人のゴルフ用品。今回、ここに置いているものを全て見直しましたが、ほぼ使ってない、いらないだろうと思っていたゴルフ用品は、主人に確認し、全て残りました〜(笑)。

そして、子供だけで自宅にいる際に水が取れるように、と見直した場所は、こちら。
ダイニングカウンターの中です。
今まで、一番下の段は常にからっぽにしていたのですが、ここなら子供でも取れるだろう、と、ここを定位置とすることに。
ライフラインが止まった時は、2ℓのペットボトルよりも、雑菌を防ぐためや、個人が直接飲みやすいとして、500mlの方がいいと聞き、新たにこちらのペットボトルを。
ロハコで買えるラベルレスのペットボトルです。(こちらのサイズは410ml)
以前、お客さまのお宅で教えてもらい、その頃から気になっていましたが、オシャレでラベルレス!嬉しすぎる~。基本的にはこちらは備蓄用ですが、例えば水筒洗ってなかった!とか水筒にお茶入れる時間がない!って日も、持ち運びにちょうどいいサイズです。(ちなみに私は水は常温派です!)

普段用に使う水(といっても使うのは運動しに行くときくらいですが)は、キッチンへ。

子供たちにもばっちり伝えたので、少し安心感が増しました。

【見直し②】災害時の連絡手段の共有

今回の見直しの一番大きなポイントは、子供が留守の時に被災したらどうるすか?という点でした。やはり一番心配なのは、連絡手段。東日本大震災のときは、家族と連絡が取れないことが、一番不安を大きくした要因の一つだったのは確かです。
ですので、災害用伝言板の使い方の練習をしてみました。もちろん、子供本人がです。毎月1日と15日は体験ができます
これは、子供は簡単にはできないので、絶対にやっておくべき!と思いました。少なくとも半年に一回は必要かなと思ったので、これもリマインダでメモメモ。
更に、目に見えるところにマニュアルは必要だと思ったので、子供たちにマニュアルを書いてもらい、いつもの目につく場所に貼ることにしました。
いつもお手伝いのスタンプをつけているカレンダーの下へ。子供達が自分で書いたことと、毎日目にする場所ではあるので、存在自体は頭の中に入っていることと思います。あぁ、このダイヤルを利用する日が来ないことを願って、、

【見直し③】災害時に役立つグッズ

これは見直しと言うか、実は少しずつ買い足してきたものではあるのですが、みなさんにもご紹介しますね。
まず一つ目は、ソーラーライト。災害が起きても、きっと太陽は昇るから。という単純な理由です。といっても、場所をとりたくない。できれば普段も使えるものがいい、と思い、探しまくりました。そうして購入したのが、こちら。
ん?なんだこれ、って感じですが、こちら、ソーラーパフ。という商品。

小さく折り畳むことも出来ます!

画像HPよりお借りしました

暗いときは蛍光色の方が見やすいかなと思い、蛍光色にしました。
が、もうひとつあってもいいなと思っているので、次はウォームライトにしようかな。
ソーラーパネルも薄くて、とにかく軽い!普段は、2段ベッドの上で寝ている兄さんが手元ライト用として使っています。これは本当にお気に入りのグッズです。

もうひとつは、ソーラー充電器。こちらは、一昨年の関西での大きな台風時に、仲間達が必要だと教えてくれたので、購入。
やはり、ライフラインが止まったとき、スマホが動くかどうかだけでも、全然違う気がします。

その他、ヘッドライトや、懐中電灯、など逃げるときにすぐに必要なものは、寝室、子供部屋にそれぞれ。使い古したシューズと共に置くようにしました。
中には、使い古したメガネも入れています。枕元に置いているメガネは地震のときには吹っ飛んでどこにいったかわからなくなることがある、と聞いたので。

また、今回のコロナ騒動で、やはり生活用品はもう少しゆとりある備蓄が合ったほうがいいな、と痛感したので、今あるモノを見直し、その為の場所を作りました。
クローゼットの中に置いてあったバンカーズボックスに入れてあった仕事用の備品を1箱分見直し、こちらを備蓄用に。今トイレットペーパーは流通が戻ってきたので買いましたが、今後マスクの流通が戻ったらいれておきたいな。

やはり定期的に見直しは必要!

今回見直して思ったのは、やはり子供の成長や環境の変化によって、防災関係も定期的に見直しが必要だな、ということ。やはり5年前と今では、子供達ができることが全く違いますからね。
今回は定位置まで変えたので、家の中全体の見直しが必要でしたが、これからは定位置の見直しではなく、中身や時代の変化によるシステム系の見直しになってくるかな、と思うので半年に一度のペースで、家族皆でこの防災関係の見直しを続けていきたいです。

外出自粛で家にいる時間が長い今、改めて見直してみませんか?非常時って、本当に急にやってくるもんなんだな、と痛感している方も多いはず。備蓄をきちんと見直して、非常時のときの為の備えをしておくことで、最低限の安心感は得られます。是非、今のこの時期に、手を付けてみてくださいね!

 

ラクに片づく部屋づくりの極意をお伝えするメルマガ配信中!
ご登録の方には「ナイトルーティン」動画プレゼント!メルマガご登録はこちらより↓

現在数名の方のメールアドレスに届かない状態になっています。まだ届いていない方は、迷惑メールに入っている可能性がございます。それでもない場合は、お手数ですが他のメールアドレスにてご登録ださいませ。docomoメールが入りにくくなっているようです。お問い合わせはこちらから・・・

現在募集中!!
〇サービスのお申込み・取材・セミナー依頼等のお問い合わせはコチラ・・・

〇ライフオーガナイザー2級認定講座
ライフオーガナイズの概念を詳しく知り、ご自宅の片づけのプロセス・家族との片づけの特性の違いについてワークを交えながら楽しく学びます。

*諸事情につき、4月の講座は延期させていただきます。
次回の日程が決まり次第改めてお伝えいたします。


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓更新の励みになりますのでイイネ!とクリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
にほんブログ村

気になる情報がたくさん見れます!↓

にほんブログ村 トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。