【休校中の過ごし方】うまくいかなかったら見直せばいい

ブログ「ウチカラ」にご訪問ありがとうございます。

あなたの家(うち)から ラクで楽しい暮らしを!
横浜のライフオーガナイザー®宇高有香です。

休校が始まり、一日中家の中で過ごすようになって40日程が経過しました。特に緊急事態宣言が出されてからは、塾もなくなり、本気で家にこもる日々。思ってみれば休校が決まった時は、まずは一か月。と思っていて、その時は新学期には普通に迎えられるだろう、、、なんてこと考えてしましたが、現実はもっとシビアでしたね。でもこれは世界全体で立ち向かわなければいけないこと。今は家にいること。主人は残念ながら簡単にテレワークできる仕事ではないらしく、今も毎日会社に行っています。主人の会社に私が文句言えることでもないので、それはそれで受け止め、時差出勤や感染対策をがんばってもらうしかありません。(毎日家を出たくなくても仕事の都合上やむをえず外に出ている方もたくさんいらっしゃると思います。毎日本当にお疲れ様です。頑張ってくださいね!!)

休校が始まった時は、こんな感じで乗り切ろう!!!と思っていました。

スケジュール表使って、タイムスケジュールつくって。
ただ、もうそれも時が経つとぐだぐだ。当時はまだ私も時々仕事に出かけていて、子供達2人で留守番でした。そんな日は途端にテキトウになるし、なんやかんや塾も再開したり、毎日同じわけには当然いかなかった。

それでも、結局のところ楽しく過ごしている我が家。

ただ、もうもしかしたら5月再開も怪しいのかも、、、と気配さえ見えてきました。さっすがに、このままだと毎日だらけすぎる、、、いや、もちろん私含め。です。
そう思い、今が「見直し時期」かなと思い、新たに子供たちに投げかけることにしました。

そう、うまくいかないときは、「うまくいかないーーーー!!!」って落ち込んだりイライラするよりも、ただやり方を見直せばいい。そもそも、この状況って、ほとんどの人が今まで生きてきて初めての経験のはず。正解なんてないんだから。

この「うまくいかなかったら、見直せばいい」という視点があると、だいぶ世渡りラクになりますよ。

見直す時は
・過去の失敗の理由を分析し、解決策を練る
・できない目標は立てない

このあたりは、もう十分仕事でやってきている。伝えてきていること。つまり、生活のスケジュールづくりも、片づけも、基本は全部一緒です。

 

さてさて、私がやったこと。
昨日、ココ研の大木さんのブログを読んで、「起床後、一日のスケジュールを把握する」というのを参考に、わが家でも、一日にその日のやることを決めればいいんだ!と気づきました。毎日の予定が違うからスケジュール守れずぐだぐだになっていたわけだから、毎日予定を立てたらいいんですよね。

それでも、まだまだ自分でどうこうするって難しいお年頃なので、

朝8時30分までに朝の支度を全て終わらせ、3人で顔突き合わせて予定を立てることにしました。
こうすることで、ママの予定も把握でき、今日はママはお昼時はお客さんとZOOMしてるから、ご飯はそれぞれ自分でよろしくね!など顔を見て伝えることができます。今まではゲームやYoutube中に私が「ママ今からお客さんとだからねー!」と話しかけても、返事はしていてもほぼ聞こえてなくて、「え?なんで?知らなかった」「いやいや言ったし!」  そんなやりとりが何度もありました。あぁ、こうやって書いてみたら、私が悪いんじゃん・・・反省。

天気によってもその日一日やれることが変わるし、毎日計画を立てる、は、結構いいかもしれない。

内容も、「今日必ずやること」だけを守る。時間はそこまで重要じゃない、くらいにゆるーーーくしていいよ、ということにしました。(タイムスケジュール上どおりにしようと思ってもなかなかうまくいく日とうまくいかない日の差が激しかったので)

まだまだ「ママとこうやって任務を果たす」的なことを、ゲーム感覚で楽しく進めてくれる時期の子なので、その点では我が家は比較的こういうことがやりやすいです。

中高生の子がいらっしゃるお宅は、そういうわけにはいかないでしょうから、最低限のルールを決め、後はもう楽しんで過ごしてもらうしかないですよね。きっと子供は子供で、友達と会えないストレス、部活ができないストレスなど、いろいろ抱えてるでしょうから。

我が家はこの休み中に、普段できないことを、できていないことをやろう、と子供たちに言うと、子供達それぞれで考えました。

息子はタイピングをマスターする。が目標。
何かをやろうと思ったら、いろんなツールがあるのが現代。楽しく学習を進めるものがたくさんあって助かります!今まで音声入力に慣れちゃっていた息子だけど、プログラミングをやろうと思ったらやはりタイピングはできていたほうがいいと気付いたみたいです。ママがお手本でやったタイピングの早さに、改めて驚く息子(笑)。シメシメ。頑張って!

娘は一日一冊、本を読むこと。に決めました。
本を読むこと自体は好きなんですが、図書室にも行けない今は、なかなか習慣にできるまでではなく。知らない日本語の調べ方(辞書の引き方)を映像配信で習ったばかりなので、これを機に辞書の引き方にも慣れてもらおう。更に、読書感想文も書く!と意気込んでいます。これはどこまでできるかわからないけれど、短くてもいいからまとめてみて、とか、読んだらあらすじをママに教えて、とか、ママが参加してあげることで、彼女はヤル気アップ。

 

ま、またこれがうまくいかなかったら見直せばいい。

今は特にそう思っています。

どなたかの参考になれば!!!

ラクに片づく部屋づくりの極意をお伝えするメルマガ配信中!
ご登録の方には「ナイトルーティン」動画プレゼント!メルマガご登録はこちらより↓

現在数名の方のメールアドレスに届かない状態になっています。まだ届いていない方は、迷惑メールに入っている可能性がございます。それでもない場合は、お手数ですが他のメールアドレスにてご登録ださいませ。docomoメールが入りにくくなっているようです。お問い合わせはこちらから・・・

現在募集中!!
〇サービスのお申込み・取材・セミナー依頼等のお問い合わせはコチラ・・・

〇ライフオーガナイザー2級認定講座
ライフオーガナイズの概念を詳しく知り、ご自宅の片づけのプロセス・家族との片づけの特性の違いについてワークを交えながら楽しく学びます。

*諸事情につき、4月の講座は延期させていただきます。
次回の日程が決まり次第改めてお伝えいたします。


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓更新の励みになりますのでイイネ!とクリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
にほんブログ村

気になる情報がたくさん見れます!↓

にほんブログ村 トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。