ズボラさんにもできる、サステイナブルな暮らし

ブログ「ウチカラ」にご訪問ありがとうございます。

あなたの家(うち)から ラクで楽しい暮らしを!
横浜のライフオーガナイザー®宇高有香です。

どうやら横浜の小学校は文科省の通達を受け、市からお達しが出たようで先週と今週であわせて2日間校庭解放を実施してくれることになりました。もちろん、条件付きの規制の中、そして1時間という短い時間ですが娘は「友達と会える〜!」ととっても嬉しそうに学校へ。
とは言え、”できるだけ一人で登校させないように”とのことだったので息子と3人で学校まで歩いて行きました。
3人で10分以上歩くこともなかなかない経験。
この写真は息子と二人での帰り道にて。もうすぐ6年生だけど、まだまだ幼くてちょいちょい私に寄ってくるヤツ。
兄の時間は午後でしたが、友達が行かないと言っていたみたいで今回は見送ったようです。で、結局この日の午後は娘と二人で公園へ。
そんな兄ちゃん、昨日11歳の誕生日を迎えました!!おめでとう〜!!

さてさて、本日のテーマ「サステイナブル」

皆さんは、「サステイナブル」って言葉、聞いたことありますか?

今雑誌等でもこぞってこの言葉が使われていたり特集を組んでいることも多いので言葉自体はご存知の方も多いと思います。

私は、住宅雑誌が好きでよく読むのですが住宅雑誌ではここ1、2年くらい、かなりこの言葉が使われていたのですが、最近はファッション雑誌でも見るようになりましたね。

「サステイナブル」とは
サステイナブル(英: sustainable)とは、人間の活動が自然環境や資源に悪影響を与えず、かつその活動を維持できるさまを表す言葉。また、物事がある程度の期間安定して行われるさまをいうこともある。「持続可能」と言いかえることが多い。”
Weblioより引用

では、「SDGs(エスディージーズ)」と言う言葉はどうでしょうか?
言葉よりも、このポスターを見たことがあるという人の方が多いかも。

*画像お借りしました

まぁ、この際、詳しい説明はわかりやすいこちらの記事を読んでいただくとして、私は子供とこの話をしたとき、
実は、子供の方がよく知ってる!!ということに気付いたのです。
ポスターも当然のように知ってた、そしてSDGsも聞いたことあると言っていた。
私達が子供の頃から環境は大きく変化していて危機を肌で感じている世代なので学校の教育としてこのようなことも学んでいるらしいのです。(だから、意外とこの話は子供にも響きやすい!)

ってことは、チョ待てよ・・
30代以降の主婦って意外とこのあたり意識低いのかも!?という新しい気付きになったり。

でも、なんとなくエコとかサステイナブルとかって、いかにも「ちゃんとした人」が意識的に行っていることのような気がして、、、

私のようなズボラな人間にはハードルが高いんじゃないかと思ってしまっていたけれど
よくよく考えたら私が実践してきた「ラクな暮らし」は結構「サステイナブルな暮らし」につながるかも!?

と思えてきました。

例えば、

 

・そもそも片づけが苦手なので自分の”管理できる量”そして”本当に必要なモノ”しか物を持たないようにしている為結果的にゴミが少ない

・書類整理が面倒で苦手すぎるからなるべく紙類を家に持ち込まないようにしたり、アプリで利用明細を管理したり、仕事のメモはipadに。
おかげで家で紙類を印刷することも激減し結果的にペーパーレスにつながっていること。

ペンも消費しない、”書き損じ”のために捨てる紙がない、そして本当に紙の処理にかける時間が激減して、私もノンストレス!

・掃除が苦手なのでながら掃除を実践している為、汚れがたまりにくいので洗浄力の強い化学洗剤を使わなくても基本的にナチュラルクリーニングだけでキレイになり結果的に環境に優しい

・子供には「電気消しなさい!」って怒るんじゃなくて地球を守っていくことの意味を話すと本人たちが自ら意識を高めていくので結果的にママがラク、電気代節約(笑)

・サステイナブルな取り組みを実践している企業を使う。
私の場合、生活クラブ
カタログも、卵パックも、牛乳瓶も、配達の際に小分けされるビニール袋も基本的に回収されるし、その後の使い道がわかりやすいので、もう、生活クラブを使うだけで結果的にサステイナブルにつながる。(ロゴに、もろ「サステイナブルなひと」とありますね)

 

こんな風に、詳しいことはようわからんけども、、って方も(笑) 暮らしを見直すだけでもサステイナブルな暮らしを実践することは可能だなと。

 

特に、「必要なモノだけを持つ」という暮らしについては片づけの力がとても重要だと思っています。
家の中を片づけるということは確実にモノを見返す作業は必要だし、どうしても処分品はたくさん出てしまうのですが
これをやり切った人というのはその後の買い物の仕方がまるで変わる!ということは断言できます。
今までそんなお客様をたくさん見てきました。
過去のモノの持ち方は変えられないけど、これからの未来のモノの持ち方は変えられますからね!
(冷蔵庫整理って、それが顕著に表れる場所かと!)

無駄なものを買わない、
家に入れない、
ということは
リサイクルも必要ないし(リサイクルにもコストはかかるわけですから)手放すための面倒な作業も時間も必要ないので
消費者にとっては最も手軽でコストがかからない重要な手段。

 

やはり
片づけること
暮らしを整えることは
こんな風に
考え方や暮らし方を変える
いいきっかけになると思っています。

そして
”完全に”
を目指しているととってもハードルが高くて「あれはあかん、これもあかん」ばかりだと家族内がギスギスするので私としての取り組みは、上記に書いたような「自分が実践できる」小さなところから。

この取り組みは地球規模だけれど一般人も長く続けていかないと意味がないので、ハードルを下げて小さいことでもとにかく自分ができることから取り組んでいくことが大事かなと思っています。

ちなみに私にとっては「ラクなこと」から始めることが、結果的にサステイナブルな暮らしにつながることが理想。
例えば、どうせ買うならラベルレスなペットボトルを選んでラベルをはがす作業をなくす!とか。

皆さんも「コロナショック」のこの時期に改めて「サステイナブルな暮らし」の為に、まずは”自分単位でできること”、考えてみませんか?

一人ひとりの力は実はとても大きいですよ!!

ラクに片づく部屋づくりの極意をお伝えするメルマガ配信中!
ご登録の方には「ナイトルーティン」動画プレゼント!メルマガご登録はこちらより↓

現在数名の方のメールアドレスに届かない状態になっています。まだ届いていない方は、迷惑メールに入っている可能性がございます。それでもない場合は、お手数ですが他のメールアドレスにてご登録ださいませ。docomoメールが入りにくくなっているようです。お問い合わせはこちらから・・・

現在募集中!!
〇サービスのお申込み・取材・セミナー依頼等のお問い合わせはコチラ・・・

〇ライフオーガナイザー2級認定講座
ライフオーガナイズの概念を詳しく知り、ご自宅の片づけのプロセス・家族との片づけの特性の違いについてワークを交えながら楽しく学びます。

*諸事情につき、4月の講座は延期させていただきます。
日程が決まり次第改めてお伝えいたします。


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓更新の励みになりますのでイイネ!とクリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
にほんブログ村

気になる情報がたくさん見れます!↓

にほんブログ村 トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。