苦手を親子で工夫「見守る」子育て

ブログ「ウチカラ」にご訪問ありがとうございます。

あなたの家(うち)から ラクで楽しい暮らしを!
横浜のライフオーガナイザー®宇高有香です。

12月もとうとう半ばを過ぎましたね。
年末ってだけでなんだか気忙しいですよね。
私は、少し仕事が落ちついたので、作日は1日かけて今年の経理処理を9割終わらせました。

と言っても、既に9月までは終わらせていたので、3ヶ月分をやるだけなのですが。
でも、12月が終わる前に会計をほぼほぼ終わらせておくことで、かなり気持ちに余裕ができ、新年もゆるやかに仕事をスタートさせることができます。終わったあとは、毎回ドヤ顔笑。あとは、残り10日間の会計処理と、1月以降に届く明細等をセットすれば終わり!
てことで、今は来年の事業計画を考えているところです。

さて、今日の本題は育児について。
昨日、昨年雑誌での対談で一緒にお仕事をさせていただいた小川大介先生のコラムを読みました。

本を読まず漫画ばかりの小学校5年生の娘。どうすれば?【小川大介先生の子育てよろず相談室】

すごく納得しました。
小川先生の本は何冊か読ませていただいていますが、いつも「そうか、これでよかったんだ」と安心感を与えてくれます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て [ 小川 大介 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2019/12/19時点)

 

こちらの本には心に刺さる言葉がたくさん!
特に、受験期について悩んでいるママ達に読んで欲しいです!

それで、このレタスクラブのコラムを読んだとき、思い出したのです。
息子が3年生にあがったとき、ちょうど主人が転勤してほぼワンオペ育児になったときなんですが、その時私はたくさんの壁にぶち当たりました。
いろいろと物事がうまく進まなくて、子供の学校生活のこと、勉強のこともとにかくやきもきして、すごく辛かったし、子供にもとてもきつく当たってしまいました。
このままだと、彼をダメにしてしまう、、、と猛反省し、

「どうしたら楽しく学習を進められるか?」

を徹底的に考えました。

その時、漢字の苦手さが顕著に表れてきた頃だったのですが、まずは
・字を丁寧に書くことに慣れること
・漢字学習の定着
を目的に考えた時、昔からある“単純に漢字を何度も書いて覚える”という苦痛しかない方法では彼の場合絶対に続かない、と思ったので、楽しく進められる方法はないかと考えたのが、こちら↓でした。

”好き”と組み合わせて”苦手”を克服

当時、彼の大好きな漫画と絵、それと苦手な「書く」を組み合わせたことで、字を書くことに慣れさせていったのです。
結果、嫌がらずに書くようになり、私が不安に思ったことは少しずつ改善されてきました。

これは、実は私自身がやってきた片付けの手法と同じでした。
元々片付けが苦手だし、そもそも片付けることが嫌いだった私。
それでも、主婦になったからには片付けないといけない、片付けなきゃいけない、きれいにしないといけない、とずっと思ってきたけれど、そんな感じで片付けを進めてみても全くうまくいかないし、たまに頑張って片付けてきれいにしても、時間が経てばリバウンドしていくだけで、維持ができない。。

そんな片付けをずっとしてきたのですが、ライフオーガナイズの考え方を学び、そもそもの目的を考えた時、片付けようとして片付ける、では全然意味がないことに気づいたのです。

その後は、とにかく自分の「好き」とセットにして苦手な片付けを克服していきました

私の場合、インテリア、つまりお部屋をビジュアル的に好きな空間にすることは元々大好きだったので、「インテリアを楽しめる空間にする」という目的のため、片付けを始めたのです。

そうすると、いろんなことが苦ではなくなり、ラクに維持できる仕組みを考えることが楽しくなり、みるみると家が片付いていきました。

今では、仕組みを考えてラクにしていく、楽しくしていく、習慣にする、ということを考えるのがとにかく大好きに!たくさんのお客様のお宅でそれを実践させていただくので、もちろん仕事もとっても楽しい!

子供の苦手も、スルーするのではなく、一緒に考えて、その後は見守る、という方法をとっています。

例えば・・・今年の夏休みの前後に、息子のランドセルの底に大量のプリントを見つけたときのこと。
まずは、しっかりと鬼婆になり(ここは相変わらずです、笑)「どういうこと!?」と叱った上で、いつものように「どうしたらできるようになると思うのか考えてみて」と聞きました。
大体、返ってくる答えは、「ちゃんとやる」「きちんとする」という超曖昧な答え。
でもこれ、私が昔「きれいにする」という気持ちで片付けに挑んでいたのと全く同じなんですよね。ゴールが曖昧だったり、ただの根性論ではうまくいかないということを私は身をもって体験しているので、「だったらできるようになる他の方法を一緒に考えよう」となります。

プリントを入れるファイルも、1年生のときに渡されたチャックつきの袋がうまくいかなかたので、チャックを開閉する必要のないクリアファイルを利用していましたが、それもうまくいかなかった。
「これだったらランドセルの中でも目立つよね?どう?」と目立つ色のファイルを渡すと、「うん、これだったら確かに目立つわ!」となり、自分で何やらマジックで書き込んでいました。それがこれ↓

それからも、うまくいかなかったり、できたり、、を繰り返し、見守っていました。
すると、先日の個人面談で、「最近、プリントをファイルに入れるようになってますよ!」と先生から報告を受けました。というか、夏休み明けから3ヶ月経ってますけどね、、できるようになったの“最近”でしたね、、苦笑
まぁでもよかった、できるようになったのだから。
確かに最近は毎日のようにこのファイルからプリントを出していますね。他にも、「前期よりかなりよくなりましたよ!」とか、「考え方が人とは違う部分もあって、感性が素晴らしい」などとたくさん褒めていただきました。(たぶん、褒めていただいていることのレベルは小5とは思えないことではあるんですが)

でもこれ、実はオチがあって、、、先生が「ファイルに入れてますよ〜」と言ってくれたとき、たまたま先生の座っている机の隣の机が息子の机だったようで、ちらっと机の中を覗きつつ、、「まぁでもこれ、忘れてますけどね、、笑」とこのファイルを差し出してくれました。しかも筆箱つきで。。

とまぁ、こんな感じで、完璧という言葉からは程遠いのですが、着実に成長している彼をみて、これでよかったな、と自分を肯定することもできるのです。
3年の時から見守っていた成績も、ここへきて段々と上がってきた感があり、本人もそれは実感しているみたいで、以前よりも勉強のコツを覚えた!と言って無理なく机に向かえています。

先日、たまたま何かの宿題だったかなんかで、「ママのどんなところが好き?」という質問を考えていた時、私も「ふんふん、なになに?どこどこ?」と超興味深く聞いてみたのですが、その答えが本当に嬉しかった!!

「オレの苦手なところも、否定しないでちゃんと楽しくできるように工夫して考えたり案を出してくれること」

ですって!母涙。
いろいろ、心がけてきてよかったな。片付けで学んだこと、育児に活かしてこれてよかったな。

そんなことを思う年末なのでした。

お客様でも、子育てについて悩んでいる方は本当に多いです。
一緒に片付け作業をしながら、気づけば子育てについて質問が長くなることもしばしば、、、
私自身、片付けを克服できていなかったら、今でも子育てをこんな風に捉えることってできていないままで、自分の価値観を押し付けてとても苦しい思いを続けていたと思うので、今悩んでいる方は、捉え方次第で変わるっていうことを是非知ってほしいなと心から思います。
先日の講座でも、「心が軽くなりました」という声がとても多かったです。
片付けも子育ても、心重くしていく必要は全くないと思うので、自分自身での解決が難しい方は、講座やサービスを受けて、心軽くなってくれると嬉しいです!
いつ始めても遅くないと思います。今からでもできることはたくさんある!

現在募集中!!
〇サービスのお申込み・取材・セミナー依頼等のお問い合わせはコチラ・・・

〇ライフオーガナイザー2級認定講座
ライフオーガナイズの概念を詳しく知り、ご自宅の片づけのプロセス・家族との片づけの特性の違いについてワークを交えながら楽しく学びます。

■日時:2020年2月8日(土) 10:00~17:00
■会場:関内ホール リハーサル室1会議室仕様
講師:マスターライフオーガナイザー®️ 宇高有香
■受講料:20,000円<税別>
 別途サブテキストをご購入いただきます
■募集人数:10名
お申込みはコチラ・・・


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓更新の励みになりますのでイイネ!とクリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
にほんブログ村

気になる情報がたくさん見れます!↓

にほんブログ村 トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。