お守りやお札の返納はこの時期に!
今日はすごくいい天気!カラッとした冬晴れで、心もさわやか!
我が家は今日はお家で大掃除。
この様子はまた別記事にするとして。
お客様のお宅へ伺うと、、、
ビニール袋の山とか、
紙袋の山とか、
これは本当によくある話。
でもこれらはもう少し量を減らしても大丈夫ですよ!とアドバイスできるのですが、
他にも「必要ない」とわかっていながらなぜかたまっていくものがあります。
それは
処分の仕方がわからないもの
です。
題名を見てもおわかりのように、
「お守り」や「お札」は一年の初めに家に入ることが多いと思うのですが、
これを家から出す方法がわからず、年々たまってきてしまうという方も少なくありません。
なんとなく、これらものは「捨てる」というのがよくないこと、とわかっていらっしゃるのでたまるんだと思いますが、
基本的にお守りの御利益は1年だと言われています。
御利益のないものを家に置いていても仕方がありませんよね。
(お守りやお札は「処分」といういい方は不適切です、「返納」や「納める」が正しいですね)
ではどうすればいい?
答えは簡単です。
もらった神社やお寺に返納してください。
(このとき、お寺か、神社かはお間違えのないように注意です。
誰かにもらったものでわからないものは、お守りに書かれてある名前を見てからにしてくださいね)
年末年始のこの時期は神社に行かれることも多いと思います。
神社では「古札納め所」が設置されていたり、「お焚きあげ」をしてくれるところもありますよね。
画像お借りしました。
また、中にはぬいぐるみ(顔があるもの)を捨てることができないという方もいるのですが
これも、神社によってはお焚きあげをしてくれるところがありますので、
いつも行かれる神社にご確認の上、お持ちになってみてください。
大きめの神社ではHPに内容が詳しく記載されていることもあります。
どちらにしても、古いお守りに感謝の気持ちを込めて返納し、すっきりと新年を迎えたいですね!
「物を手放す方法を知っておく」
こともお片付けが楽になるのに必要なことです。
面倒だなぁ、と思わずに一度ネット等で調べておけば、今後も楽になりますよ!
たまにはまじめな情報でした!(笑)
さ~家族で大掃除を頑張った我が家はこれからおいしいもの食べに行ってきます!
(ちなみにまだ31日もやる予定ですが)
この時期の首都圏は、すいてるから嬉しい~(´艸`*)
ウチカラ インテリア講座についてはお休み中も受け付けております。お申込みはコチラ☆
お申込みに対するメールはなるべく早く返信するように致します。
よろしくお願い致します。
もっと心地いい暮らしがしたい! |
今日のコーディネートは? |
***************************************
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
更新の励みになりますので、応援クリックお願いします!
この記事へのコメントはありません。